生体計測工学研究室

人間特性を考慮した機械システムを実現するため,生体計測手法(脳波と機能的磁気共鳴画像)を用いた認知・行動・高次脳機能メカニズムの究明,およびそれらの応用に関する研究・教育を行っており,人間の視覚・聴覚,触覚・行動,注意・言語について,認知心理学,脳波(EEG),fMRI(磁気共鳴現象),画像・信号解析などの手法を用いて取り組んでいます.

ホームページhttps://www.okayama-u.ac.jp/user/hscn/be/2022/index.html

Jiajia Yang
楊 家家教授

専門分野生体計測工学(脳科学 ,認知神経科学)

E-mailyang@okayama-u.ac.jp

視触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムの解明

質感の情報は,視覚,触覚,聴覚など個々の感覚によって得られると共に感覚種をまたがるクロスモーダルな性質を持つ。本研究では,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムを究明し,質感評価システムへの応用を目指している。

触覚認知機能検査による認知症早期発見

近年,アルツハイマー型認知症患者(AD)が急増しているが,その早期診断方法がまだ確立されていないのが現状である。本研究では,触覚認知機能検査による認知症の早期発見アプローチを確立することを目指す。


図1:ザラザラの表面を見てから触る場合の脳活動


図2:指先触覚による角度弁別正答率

Satoshi Takahashi
高橋 智准教授

専門分野生体工学

E-mailtsatoshi@mech.okayama-u.ac.jp

人間の視覚・聴覚情報相互作用と注意に関する研究

視覚・触覚情報の相互作用により,人間はより早くより正確に認知することができる.このメカニズムの解明し,交通事故防止への応用を目指した研究を行っている.

把持による物体形状認識メカニズムの解明

人間は物体に触るとおおよその形状をイメージすることができる.触覚によるVRの実現に向けて,人間の形状認識メカニズムの解明を目指す.


Fig.1 音と映像が同時に出ると,なぜヒトは認識しやすくなるのか?


Fig.2 どのように持ったら形を認識しやすいのか