教育・未来

  1. HOME
  2. 教育・未来

カリキュラム

カリキュラムの流れ

  1. 【1年次】基礎学力を高める

    工学の基礎となる数学、物理を中心に学びます。実験を通じて、データの扱い方やレポートの作成方法も学びます。

  2. 【2年次】基礎科目の応用

    機械工学に重要な力学や製図・工作の基礎を学びます。工作実習や、創意工夫が試される授業もあります。

  3. 【3年次】専門知識の習得

    より高度な内容の講義や実験を通じて、専門知識や英語表現を身に付けます。インターンシップでの就業体験もできます。

  4. 【4年次】最先端の研究

    約10名ずつに分かれて研究室に所属し、高度で専門的な研究課題に取り組みます。得られた研究成果は学会などで発表します。

基礎学力を高める
プログラミング実習

カリキュラムツリー

就職先・進路

社会には機械技術者を必要とする多くの仕事があり,毎年多数の求人が来ています.
機械工学コースは約7割の学生が大学院に進学します.大学院も含めて卒業生は様々な分野に就職しており,特に,重工業,自動車,鉄鋼,材料,化学,電機,機械製造業への就職が多いのが特徴です.就職してからは主に,開発,設計,生産技術,設備管理などの業務に携わります.

機械関連 クボタ,日本製鐵,YKK AP,コマツ,LIXIL,NTN,北川鉄工所,コベルコ建機,日本精工,日立建機,ブラザー工業,三井E&S,モリタ製作所,村田製作所
自動車関連 マツダ,本田技研工業,トヨタ自動車,ダイハツ工業,日野自動車.スズキ,トヨタ車体.日産自動車,日産オートモーティブテクノロジー,ヤマハ発動機,内山工業,GSユアサ
重工業・材料・化学 川崎重工業,三菱重工業,日本触媒,旭化成,TOTO,クラレ,シーピー化成,IHI
電機・電子関連 三菱電機,昭和電工,デンソーテン,日立製作所,住友電気工業,日亜化学工業,ダイキン工業,ローム・ワコー,オムロン
エネルギー・プラント関連 中国電力,四国電力,ENEOS,JFEプラントエンジ,DOWAホールディングス,INPEX,関西電力
その他 JR西日本、JR東海

関東地方

茨城県 日立Astemo,日立建機,日立製作所
栃木県 本田技研工業
千葉県 コベルコ建機
東京都 昭和電工(レゾナック),YKK AP,日野自動車,旭化成,日本精工,LIXIL,清水建設,テルモ,東レ,ナブテスコ,野村総合研究所,三菱重工業,大成建設,古河電気工業,三菱ケミカル,IHI,NTTデータ,日本アイ・ビー・エム,日本航空,日立金属,富士フイルムヘルスケア
神奈川県 日産オートモーティブテクノロジー,日産自動車

中部地方

石川県 小松製作所
静岡県 スズキ,ヤマハ発動機
愛知県 トヨタ自動車,トヨタ車体,ブラザー工業,東海旅客鉄道,日本ガイシ,三菱自動車工業,ヤマザキマザック,アイシン

近畿地方

京都府 村田製作所,GSユアサ,オムロン,モリタ製作所,京セラ,島津製作所,ニチコン
大阪府 クボタ,ヤンマーホールディングス,住友電気工業,日本製鐵,ダイキン工業,日本触媒,ダイハツ工業,NTN,パナソニック,タカラベルモント,西日本旅客鉄道,日立造船,関西電力,カネカ,極東開発工業,西日本高速道路エンジニアリング関西,山本金属製作所
兵庫県 川崎重工業,三菱電機,神戸製鋼所,シスメックス,ノーリツ,三菱電機エンジニアリング,ヤスナ設計工房,山陽特殊製鋼,住友ゴム,デンソーテン

中国地方

島根県 出雲村田製作所,日立金属
岡山県 JFEプラントエンジ,ローム・ワコー,岡山村田製作所,三井E&S造船,DOWAホールディングス,内山工業,クラレ,シーピー化成,ENEOS,モリマシナリー,安田工業,両備ホールディングス,ナカシマプロペラ
広島県 マツダ,ディスコ,国土交通省 中国地方整備局,リョービ,北川鉄工所,中国電力,中国電力ネットワーク

四国地方

徳島県 日亜化学工業
香川県 四国電力,レグザム
愛媛県 三浦工業,新来島サノヤス造船,ユニ・チャームプロダクツ,住友重機械工業

九州地方

福岡県 TOTO,安川電機

機械工学コース(工学部学生)の進路状況

就職に強い機械工学コース

その秘密は機械工学コース独自の就職支援の実施

  1. キャリア開発・就職支援室(工学部1号館北棟B220室)
  2. 工場見学(毎年9月に実施,学部3年生が対象
  3. 機械システム工学セミナー I, II(学部3年生の必修科目)
  4. インターンシップ(学部3年生,大学院修士1年生が対象)
  5. 「機械系エンジニアの歩き方」:先輩と在学生の交流会・懇親会
  6. 就職担当(教授)によるきめ細やかなサポート
  7. 学校推薦制度(学校推薦制度のメリット:書類審査で落とされない,一次試験を免除,内定しやすいなどのメリットがある.大企業の多くは推薦制度を活用するため,大企業を志望する場合は学校推薦は必須)
キャリア開発・就職支援室(求人情報,先輩の報告書などを閲覧可能)
機械系エンジニアの歩き方